ALL PRO

30代くらいの方々はビートマニアというゲームを聞いた事があると思います。 

皆さん一度はプレイされた事はあるのではないでしょうか。私も全く上手ではなかったですが、ゲームセンターで遊んでおりました。曲に合わせ、タイミング良くボタンを押したり丸いターンテーブルをスクラッチするような動きがあったりすると「GREAT」とか出てきて、面白かった記憶がございます。

ビートマニアでは様々なジャンルの曲がプレイできるのですが、ゴリゴリのターンテーブリズムの曲が1曲ある事に、当時は気づきませんでした。 

MIX MASTER MIKEがALL PROという楽曲ターンテーブリズム全開の曲をビートマニアに提供しておりました。

MIX MASTER MIKEの楽曲で皆がゲームで遊ぶ事ができたという、とても凄いゲームだと思う今日この頃です。(YOUTUBEで「ビートマニア」「ALL PRO」と検索すれば曲を聴く事ができます。)

このALL PROですが、MIX MASTER MIKEっぽさが全面にでている曲でございまして、どこか、Beastie BoysThree MC’s and one DJに通じる曲のように感じます。

MIX MASTER MIKEがどのように作曲をしているかはBeastie Boysの伝記「A HISTORY OF THE BEASTIE BOYS RYHMING & STEALING 1999年初版発行 著者:アンガス・ペイディ 訳者:雨海弘美 発行:㈱ブルース・インターアクションズ」にヒントがございました。

抜粋始

「俺はドラムをカットしていたんだ」とミックス・マスター・マイク。「ドラムをカットする」とは、1枚のレコードからドラムサウンドを取り出し、ドラムマシーンのようなリズムパターンに作り替えることを指す。

抜粋終

MIX MASTER MIKEドラムをカット(スクラッチ)している中でBeastie Boysのメンバーがリリックを書きだし、本によれば「どこからともなくひょいっと自然に生まれた」という事です。

スクラッチ(ドラムスクラッチ含めて)だけで曲を成立させていくというアプローチはとてもかっこいいですね。MIX MASTER MIKEの凄さに触発されてできた曲という事です。ターンテーブリズムは本当に奥深いと思います。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。